2017/04/01 |
 |
新研究所のホームページを開設いたしました! |
2017/03/24 |
 |
大阪アジアン映画祭関連公開シンポジウムについて『毎日新聞』(2017年3月23日付)で紹介されました
|
2017/03/21 |
 |
情報とフィールド科学5『生きている文化を人に学ぶ』(林行夫著、京都大学学術出版会)が刊行されました |
2017/02/25 |
 |
中山大将助教がNHKに取材協力した番組が放送されました |
2017/02/01 |
 |
新研究所のロゴマークが決定致しました。 |
2017/01/30 |
 |
『中国の歴史・現在がわかる本 』第一期1巻(20世紀前半の中国)貴志俊彦教授著が出版されました |
2017/01/18 |
 |
貴志教授ら研究グループによって行われた華北交通写真資料シンポジウム、写真展について各新聞に掲載されました |
2017/01/10 |
 |
平成29年度共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」の公募を開始しました。 |
2017/01/01 |
 |
地域研究統合情報センターは、東南アジア地域研究研究所としてスタートいたします。 |
2016/12/17 |
 |
村上准教授がペルーの日本大使館公邸占領事件発生から20年を迎え取材を受けた記事が毎日新聞に掲載されました |
2016/12/16 |
 |
海外学術調査データ入力補助のオフィス・アシスタントを募集します(応募締め切り:2016年12月27日17時) |
2016/11/25 |
 |
『京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成 全2巻』貴志俊彦教授の共編著が出版されました。 |
2016/11/22 |
 |
2015年度のさくらサイエンスプログラムで招聘したインドネシア人学生の活動が「京大CIASのさくらサイエンスプログラムの卒業生」の活動として現地新聞で紹介されました |
2016/11/22 |
 |
JSPS研究拠点形成事業による国際会議「アジアの災害対応のためのリージョナルプラットフォーム形成をめざして」が新聞で紹介されました。 |
2016/11/15 |
 |
井村哲郎・貴志俊彦監修『中国占領地の社会調査3(都市不動産慣行調査)』第1巻~第15巻(近現代資料刊行会、2016年11月15日)が刊行されました |
2016/11/09 |
 |
山本博之准教授を代表とする「災害対応の地域研究」プロジェクトが地域研究コンソーシアム賞を受賞しました |
2016/10/09 |
 |
貴志教授が取材を受けた記事が朝日新聞に掲載されました |
2016/10/09 |
 |
政府のサハリンの日本人慰霊碑初の現地調査についてNHKのニュース番組で報じられました |
2016/09/29 |
 |
ワークショッブ「南伝上座仏教と現代」開催について毎日新聞で報じられました |
2016/09/24 |
 |
中山大将助教が外務省の調査に協力する記事が北海道新聞に掲載されました |
2016/09/15 |
 |
本センターの資源共有化データベースに【ハーバード・イェンチン図書館】を
追加いたしました。 |
2016/09/08 |
 |
林教授が取材を受けた記事が毎日新聞に掲載されました |
2016/09/07 |
 |
村上准教授が取材を受けた記事が朝日新聞に掲載されました |
2016/09/03 |
 |
「災害対応の地域研究」シリーズ(全5巻)について『図書新聞』に書評が掲載されました |
2016/07/22 |
 |
村上准教授が大同生命地域研究奨励賞を受賞しました。 |
2016/06/20 |
 |
村上准教授がペルー大統領選について取材を受けた記事が 『週刊エコノミスト』 に掲載されました |
2016/06/03 |
 |
村上准教授がペルー大統領選について取材を受けた記事が毎日新聞に掲載されました |
2016/05/21 |
 |
「災害対応の地域研究」シリーズ(全5巻)刊行について『毎日新聞』で紹介されました |
2016/04/23 |
 |
創立10周年を迎えました |
2016/04/20 |
 |
雑誌『地域研究』バックナンバー(第13巻1号、第13巻2号)の内容をPDFで公開しました |
2016/03/31 |
 |
災害対応の地域研究4『歴史としてのレジリエンス――戦争・独立・災害』(京都大学学術出版会)が刊行されました |
2016/03/31 |
 |
情報とフィールド科学4『被災地に寄り添う社会調査』(京都大学学術出版会)が刊行されました |
2016/03/31 |
 |
雑誌『地域研究』第16巻第2号(総特集 中ロの台頭と欧米覇権の将来)が刊行されました
|
2016/03/30 |
 |
相関地域研究3『衝突と変奏のジャスティス』(青弓社)が刊行されました |
2016/03/28 |
 |
中山大将助教が2016年度日本農業史学会賞を受賞しました。
|
2016/03/18 |
 |
相関地域研究2『融解と再創造の世界秩序』(青弓社)が刊行されました |
2016/03/15 |
 |
大阪アジアン映画祭連携シンポジウムの様子が2016年3月15日付『まにら新聞』に掲載されました |
2016/03/15 |
 |
情報とフィールド科学3『雑誌から見る社会』(京都大学学術出版会)が刊行されました |
2016/03/15 |
 |
情報とフィールド科学2『灯台から考える海の近代』(京都大学学術出版会)が刊行されました |
2016/03/04 |
 |
JSPS学術基盤研究拠点形成事業による防災国際セミナーの活動が『まにら新聞』一面で紹介されました |
2016/01/27 |
 |
平成28年度「京都大学地域研究統合情報センター共同研究」の公募を開始しました。 |
2016/01/10 |
 |
国立情報学研究所・北本朝展准教授とともに進めているメモリーハンティングの活動が読売新聞(大阪版)で紹介されました |
2015/12/19 |
 |
中山大将助教が取材を受けた共同通信配信記事が各紙に掲載されました |
2015/12/11 |
 |
雑誌『地域研究』第16巻第1号(総特集 ロシアとヨーロッパの狭間―ウクライナ問題と地域史から考える)が刊行されました |
2015/12/11 |
 |
災害対応の地域研究5『新しい人間、新しい社会―復興の物語を再創造する』(京都大学学術出版会)が刊行されました |
2015/12/10 |
 |
中山大将助教が取材を受けた記事が北海道新聞に掲載されました |
2015/11/27 |
 |
「斑鳩の記憶データベース」が 朝日新聞・WEBで紹介されました |
2015/11/17 |
 |
『東南アジアの移民・難民問題を考える―地域研究の視点から』を刊行しました |
2015/10/21 |
 |
中山大将助教が取材を受けた記事が読売新聞東京本社および同大阪本社発行の英字紙 The Japan News 2015年10月21日付およびWeb版に掲載されました。 |
2015/10/14 |
 |
「斑鳩の記憶データベース」が 新聞・WEBで紹介されました |