2017/03/26 ~2017/03/27 |
![]() |
国際シンポジウム 「地域を超える建築・都市計画文化:デジタル・ヒューマニティーズから学知創生へ」 |
---|---|---|
2017/03/24 | ![]() |
第2回研究会「日本近現代文学における空間情報のデータベース構築および可視化」 「文化・芸術のなかの地理空間」 |
2017/03/23 | ![]() |
第 2 回日伯文化環境研究会 「ブラジルの都市ー農村の人口移動と食糧確保」 |
2017/03/22 ~2017/03/22 |
![]() |
公開研究会「タレンタイム――1950年代のシンガポール・マラヤにおけるタレント発掘コンテストの社会史」 |
2017/03/21 | ![]() |
シンポジウム「新興国の政策課題の比較研究-東アジア・ラテンアメリカ・東欧3 地域における成長戦略・再分配と社会保障-」 |
2017/03/16 | ![]() |
第2回研究会「音楽文化の分析における地域研究と情報学の融合」 |
2017/03/09 ~2017/03/09 |
![]() |
大阪アジアン映画祭公開シンポジウム「ハードボイルド刑事とレディー・クンフー:マレーシア映画の新地平」 |
2017/02/18 | ![]() |
International Workshop "Age of Qalam" |
2017/02/09 | ![]() |
地域情報学プロジェクト研究会「シーズとニーズ-情報学と地域研究の融合」 |
2017/02/04 ~2017/02/04 |
![]() |
ワークショップ「中央アジアのイスラーム、ジェンダー、家族―旧ソ連イスラーム地域研究と中東研究をつなぐ」 |
2017/04/01 | ![]() |
新研究所のホームページを開設いたしました! |
---|---|---|
2017/03/24 | ![]() |
大阪アジアン映画祭関連公開シンポジウムについて『毎日新聞』(2017年3月23日付)で紹介されました |
2017/03/21 | ![]() |
情報とフィールド科学5『生きている文化を人に学ぶ』(林行夫著、京都大学学術出版会)が刊行されました |
2017/02/25 | ![]() |
中山大将助教がNHKに取材協力した番組が放送されました |
2017/02/01 | ![]() |
新研究所のロゴマークが決定致しました。 |
2017/01/30 | ![]() |
『中国の歴史・現在がわかる本 』第一期1巻(20世紀前半の中国)貴志俊彦教授著が出版されました |
2017/01/18 | ![]() |
貴志教授ら研究グループによって行われた華北交通写真資料シンポジウム、写真展について各新聞に掲載されました |
2017/01/10 | ![]() |
平成29年度共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」の公募を開始しました。 |
2017/01/01 | ![]() |
地域研究統合情報センターは、東南アジア地域研究研究所としてスタートいたします。 |
2016/12/17 | ![]() |
村上准教授がペルーの日本大使館公邸占領事件発生から20年を迎え取材を受けた記事が毎日新聞に掲載されました |
CIAS叢書シリーズ
学術雑誌「地域研究」
CIASスタッフ出版物
CIAS Discussion Paper Series